こんにちは。カフェリコ重野です。 今日は全国的に暖かくなるようですね。 沖縄では30度近いとか・・・ 今朝のニュースで、 クリスマスツリーが飾られた通りを 半袖で歩く那覇の様子を見て オーストラリアはこんな感じかな? と思った私です・笑 クリスマス頃は寒くなるのでしょうか。 どうでしょうね♪ まだまだと思っていたクリスマス、 近づいてきました。 カフェリコのクリスマスケーキの受付も 残り1週間!! いよいよ明日から 「クリスマスのためのスペシャルフルーツケーキ」を 焼き始めます。 秋の終わりにラム酒や グランマルニエ・オレンジリキュールに ドライフルーツを漬け込みました。 フルーツとくるみを 粉の6倍入れてスパイスを効かせ じっくりじっくりと焼いていきます。 冷めたらコニャックを染み込ませ 寝かせ・・・ クリスマスの前一週間に、 コニャックをさらにしみこませ完成させていきます。 カフェリコでは珍しく、バターを使った 古典的なパウンドケーキです。 私がこのケーキほ焼き始めた・・・ というか、このケーキの原型を焼き始めたのは 中学生のとき。 「今田美奈子先生のお菓子大辞典」の中にのっていた 素晴らしく美味しそうなパウンドケーキが スタートでした。 当時はサント●ーのラム酒やブランデーを使ったので、 それはもうアルコールプンプンのケーキでしたよ。 でも、食べた人は口を揃えて 「こんなケーキ食べたことない!!」と絶賛してくれた。 *今にして思うと「こんなお酒臭いケーキ」と言いたかったことでしょう・笑 ケーキを冷蔵庫で寝かせて三ヶ月くらいたって食べさせたら 「すごく美味しくなった」「こっちのほうが美味しい」と またまた褒め称えられ、 このケーキの虜になったんです。 毎年毎年クリスマスに焼き続け、 だんだん焼く数がふえました。 プライベートのためのケーキが イベントや結婚式の注文を受けるようになり、 そしてカフェリコのクリスマス限定ケーキになりました。 毎年少しずつレベルアップさせ、 今年もカフェリコクリスマスケーキとして お届けさせていただきます。 クリスマスにお届けのときは、 ものすごくお酒が効いています。 なぜかというと、 コニャックをひたしたガーゼで包んで ケーキをお届けするからです。 このコニャックがケーキを熟成させ まろやかに奥深い味わいにしていきます。 半年ものあいだ、楽しんで召し上がっていだたけます。 お酒の力がなかったら、 ひと月たらずでケーキは酸化して まずくなってしまうのです。 お酒が効いていること。 大人だけの楽しめるケーキだということ ご了承ください。 ごめんなさい、子供達。 安いブランデーを使っては悪酔いしますので、 コニャックはCAMUSのXO。 たくさん使うので最高級グレードを使用します。 クリスマスには薄く切ってデザートとして楽しみ、 それからから少しずつ召し上がって、 熟成が進むのを楽しんでみてください。 フルーツ・くるみ・生地が一体化して 羊羹みたいになっていきますよ。 翌年の「11月に食べるのがいちばん美味しい」という方が 圧倒的に多いです。 さあ、どんなケーキに変化しているのでしょう。 「クリスマスのためのスペシャルフルーツケーキ」 詳細・お申し込みはこちらです。 ↓ ケーキ2本組 ケーキ1本 受付は残り1週間になっています。 ぜひご覧ください。 「クリスマスのためのスペシャルフルーツケーキ」 店舗でもご注文・お渡しを承ります。 それでは今日は、このへんで。 カフェリコオーナー 重野佐和子
The following two tabs change content below.
腸活料理研究家/CafeRico代表 重野佐和子
20代でフランス料理研究家となり、料理教室主宰、広告、フードビジネスに携わる。大腸がん手術の後、自身の体験をもとに術後の食事を研究し、大腸がん術後食のエキスパートとなる。その後、再発予防・健康維持のためさらに腸の研究を重ね腸活料理研究家に。おなかにやさしいヘルシースイーツのネットショップ「カフェリコ」をオープン。パーフェクトマフィンが人気商品に。横浜元町におからマフィン専門店『カップベイク』の店舗を持つほか、オリジナル開発のおからマフィンミックス粉を使った料理教室を開催。
≫ おからマフィン『カフェリコ』WEBショップ
最新記事 by 腸活料理研究家/CafeRico代表 重野佐和子 (全て見る)
- 腸活レシピ/ さつまいもの生姜煮 - 2021-01-30
- 生徒募集|バレンタインケーキレッスン - 2021-01-22
- 大腸がん術後レシピ/粕でからだがぽっかぽか!!カンタン鮭粕汁 - 2021-01-07