こんにちは。カフェリコ重野です。
カフェリコ店舗の近くには女子校が多く、
ピカピカのセーラー服を着た
背の小さな女の子たちをいっぱい見かけるようになりました。
人生の門出ですね♪
4月は、新しいことをスタートする人
多いのではないでしょうか。
我が「おからマフィン専門店・カフェリコ」店舗でも歴史的出来事がありました!!
それは、、、、
いつもお父様かお母様と一緒に来店してくれるR君。
はじめて一人でおからマフィンを買いに、
一人でお買い物に来てくれたのです。
とても堂々とおからマフィンを選び、お買い物していたのですが、
少しだけ緊張が見てとれました。
そしてお支払いただいた後、爆発的な緊張を感じました。
いや、、それは逆かな?
緊張が切れたというのが正解かもしれないです。
任務を終え、ホッとしたのですね。
なんというか、あまりに可愛くて
ギュッギュッムギュっとしたい衝動にかられた。
けど我慢!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
冷静に(←私)、お財布をバッグにしまって
紙袋をちゃんと持って店を出るのを見送りました。
いつもとっても大人っぽい彼が、やっぱり小学生だった。
お買い物は金額にかかわらず、子供には大きな出来事。
一人で行動することは大人への道。
そんなことを、見りながら思いました。
あとからお父様に
「はじめてのおつかい」だったと聞きました。
「歴史的出来事だった」と、、、。
はじめてのおつかいにカップベイクを選んでくれたこと。
歴史的出来事にたちあわせていただけたことに
とてもうれしく感激しています。
そして、
私が在店していてよかったなかとも。
他のスタッフだったら、もっと緊張しちゃったでしょうから。
はじめてのつおかい、あなたは覚えていますか?
私はまったく覚えていないです(笑)
そんなものかもしれないですが、
送りだす親にとっては一大事です。
私の親も、そうだったのかしら?(ちがうような気がする・笑)
そういえば大きな緊張。
大人になると、爆発的にドキドキすることってなくなりますよね?
ところが私。
3月からずっとドキドキしてました。
ウエブショップをリニュアルしたり、自身のホームページを作ったり、
他の人や専門家から見たら大したことないことも
私にとっては一大事であり、緊張の連続だったのです。
自分でシステムをいじったりするわけではないんだけど、
ちゃんと入れ替わるかな?とか、ちゃんと動くかな?とか
心配で心配で、、、バカみたい(笑)
そんなドキドキのなかリニュアルしましたウエブショップ
ぜひご来店ください。
メールマガジンもほぼ日刊目指しお届けしていきます。
↑
これは4月の決意なのだ。(それなのにほぼ日刊と気弱・笑)
新年度、あなたは何か決意しましたか?
それでは今日は、このへんで。
気温変化が激しいてので、お体冷やさずお過ごしくださいませ。
カフェリコオーナー
重野佐和子
p.s.
和歌山からレモン山ほど届きました。
有機農法30年(とおじさん言ってるけど本当は40年)
三尾さんもぎたてのレモンは甘くて酸っぱい。
一生懸命育てたレモン、一生懸命おからマフィンにして
「おからマフィン専門店CafeRico」からお届けします。
おからマフィン2個セット http://cafe-rico.com/?pid=129423728
おからマフィン4個セット http://cafe-rico.com/?pid=129478249
腸活料理研究家/CafeRico代表 重野佐和子
最新記事 by 腸活料理研究家/CafeRico代表 重野佐和子 (全て見る)
- 腸活レシピ/ さつまいもの生姜煮 - 2021-01-30
- 生徒募集|バレンタインケーキレッスン - 2021-01-22
- 大腸がん術後レシピ/粕でからだがぽっかぽか!!カンタン鮭粕汁 - 2021-01-07
この記事へのコメントはありません。